【引越シーズン到来】引越先の下調べ、近くの○○を確認しておけ!

f:id:lemonF:20190403224800j:plain

〜 この何もない部屋から始まるドッキドキの新生活!それを成功させるも失敗させるも君次第。成功者の7割は下見の際に○○を確認している!? 〜

それから何もない部屋と書いてしまったが、よく見たら右隅にヒーターのような機器が置いてある!?ナニコレ!??


「こんにちは。

上の画像のキャプションについては忘れてください。

 

まもなく新年度を迎えようという今日この頃、中には4月から新たな街で新生活を始めるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

『日本の新生活、春から始まりがち』

というのは鉄板のあるあるネタですよね。

 

 

新たな街で新生活を始めるにあたって、避けては通れないのが引越です。

 

この時季は一年の中でも引越をする人が多いため、特に3月は街中のいたるところを引越業者のトラックが駆け抜けていきます。

 

『日本の3月、引越業者のトラック走りがち』

これも鉄板のあるあるネタなので、

会社の歓送迎会か何かで披露した暁には即昇級間違いなしです。

 

 

さて、引越となると、当然肝心になってくるのは引越先の街家の間取り

さすがにこれらを一切確認せずに引越してしまう荒くれ者はいないと思います。

やろうと思ってもできない。

 

大方の人は実際に部屋の内見を行い、周到な人ならば家の周りを歩いてみて街の雰囲気も体感しているはずです。

 

f:id:lemonF:20190329191510j:plain

 

しかし残念ながら、事前調査として十分に引越先の周辺の環境をリサーチしたつもりであっても、いざ新天地に身を移すと、住んでみなければ気付かなかった、そこの住環境の欠点が露見してしまうということが多々あるようです。

 

 

例を挙げればキリがないですが、

『治安』『騒音』『夜間の買出しの不便さ』『ご近所付き合い』『夕飯時になるときまって醤油を借りに我が家にやってくる隣家の主婦』

などなど。

 

f:id:lemonF:20190404203644j:plain


 

 

引越を終えてここから何ヶ月、何年と新生活を続けていこうというのに、このような問題点があっては出鼻を挫かれてしまいます。

 

それは避けたいですよね?

 

 そこで今回は!!」

 

 

 

 

f:id:lemonF:20190404203911p:plain

昔から隣の部屋に住んでいる、俗にいう隣人

「うるせえ!!!!」

 

 

 

 

 「あ……

 急に大声を出してすいませんでした」

 

 

隣人から怒られてしまいました… 

なんだ、このアパート壁が薄いな……

 

「そこで今回は意外と盲点かもしれない、引越前の下見に見ておくとよいある場所について皆さんに教示したいと思います。

 

それは………

 

 

 

f:id:lemonF:20190404190436j:plain

 

スーパーマーケット

です」

 

(上の画像は実際に近くのスーパーを撮影したのですが、掲載許可とか当然取ってないため、特定されない範囲で建物上部を切り抜いて白画像に貼り付けたものです。

まるで画像の読込途中みたいになってしまい、スクロールの手を止めてしまった方もおられるかもしれませんが、これが読込完了の状態ですので、下部については皆さんのもつ各々の“スーパーマーケット”のイメージで補ってください)

 

 

「スーパーマーケットといえば単に買い物をするところというイメージを持たれる方がほとんどかと思われますが、実はスーパーマーケットはあらゆる側面において引越先の地区の様子を投影しているといえます。

 

そのため引越先の近くにあるスーパーマーケットを見れば、その地区のことは大抵分かってしまうのです。

 

詳しく説明していきましょう。

 

まず分かりやすいところでいけば商品の販売価格です。

 

新生活が始まれば自分が買い物のために利用する可能性が高いわけですから、食料品や日用雑貨などの販売価格を把握し、現在までの居住地近辺にあるスーパーマーケットと比較することで、引越後の家計のやり繰りを容易に進めることができるはずです。

 

そもそも販売価格が全体的に高めに設定されているような店が多く営業している地区というのは、概して高級住宅街の可能性が高いので、その地区の住民の経済事情を推し量ることができます。

 

高級志向のスーパーマーケットといえば、

成◯石#なんかが代表例ですよね。

 

そういえば私の高校時代の友人が事あるごとに

『私の最寄駅には成◯石#がありますから?(ドヤッ 』

と、成◯石#をステータスのように使用していたのを思い出しました。

 

因みに彼は残念ながら大学受験に失敗して、成◯石#どころかスーパーマーケット自体が少ないような遥か彼方の某地方都市で生活を送ることになってしまいました。

 

話題が逸れちゃった。

 

 

 

他に、引越先のスーパーマーケットで確認しておくべきポイントとして店の客層が挙げられます。

 

よほど大きなショッピングモールでない限り、スーパーマーケットに買い物に来ているのはその地区の住民であるわけですから、はっきり言ってガラが悪い地区にあるスーパーマーケットに来る客層というのは須らくガラが悪いです。

 

最近ではイートインコーナーを併設したスーパーマーケツトも増加していますが、ガラが悪い地区だとここが結構溜まり場になってしまっていることが多い印象です。

 

『店内で購入した商品以外の持ち込みを禁じる』

 みたいな貼り紙があったりして。

 

そして、店内の客層が如実に表れている場所として、少し意外なのが店内のトイレなんです。

 

『え?なんでトイレなんだ?』

と思われるかもしれませんが、トイレというのは客層ひいては地区の民度が案外表れています。

 

民度の低い地区にあるスーバーマーケットのトイレは高確率で汚いです。

 

私の地区から少し離れた場所にあるスーパマーケットも、残念ながらあまり民度が高くないので、トイレの入口にはこのような貼り紙がありました。

  

f:id:lemonF:20190329191930j:plain

 

壁に穴を開けた方へ

三度目です。器物破損,業務妨害で被害届を◯◯警察に出しています。

 

まず『三度目です』という書き出しから店側の怒りが感じ取れますね。

ここまで来ると趣深ささえ感じてしまいます。

 

というか三度目かよ、飽きないやつだな。

“仏の顔も三度”というくらいですからいい加減に反省してほしいものです。

 

いや、“仏の顔も三度”だったら三度目はしっかりと、アウトだ。

 

あまりの文面の貼り紙に思わず撮影した後、個室を利用したのですがやはり期待を裏切らず、個室のドアにはPTAが見たら顔をしかめてしまうような内容の落書きが複数確認されました。

とてもここには書けないですけどね。

 

 

こんな感じで、スーパーマ-ケットにはその地区の住民が多く集まるわけですから、様子を偵察するのにうってつけというわけです」

 

 

 

 

f:id:lemonF:20190404203911p:plain

 

「ダラダラと長え!!

 何時だと思ってんだ!!!!」

 

f:id:lemonF:20190406014421j:plain

 

「それから"スーパーマーケット"って単語使いすぎ!!

ゲシュタルト崩壊起きるわ!!!!」

 

f:id:lemonF:20190406014717j:plain

 

「終盤の方なんて4箇所くらい誤字ってんじゃねえか!!!

読者に気ぃ使ってるのか知らんけどスーパーマーケットなんかにつまらんバリエーションもたすな!!!?」